看護師の転職は一般的に内定率も高いと言われていますが、それでも履歴書や話す内容だけではなく面接時の服装・髪型など、細かな部分もチェックされていることを忘れてはいけません。些細なところでマイナスをつけられて、不採用。転職失敗という事態は避けたいもの。また、競争率の高い人気のある病院などの場合は、最後に服装や身だしなみで決められることも少なくありません。ここでは、面接の際、服装の選び方のポイントをお伝えします。面接を控えている方はぜひ参考にしてください。
面接の服装は、スーツが基本と言われていますが、職場からそのまま面接先に行く場合など、職場にスーツ姿で行くのは、いろいろ不都合も多いもの。仕事が休みの日に面接が入った場合は、問題ありませんが、仕事帰りなどの場合には、ビジネスカジュアルを意識しましょう。黒や紺のジャケットに白いシャツ。低めのヒールに、黒やグレーのスカートまたはパンツなど、落ち着いた印象を意識することがポイントです。
面接の際に、面接官がさりげなくチェックするのは服装だけではありません。ピアスやイヤリング、ネイルが派手すぎないかどうかもしっかり見られています。これは、看護師の転職云々という話ではなく、社会人としてどうか、ということ。同じく、バッグや靴も控えめに。いつも華やかな格好をしている人は、地味すぎるかもと心配になるかもしれませんが、服装は派手よりは地味なほうが印象もよいもの。華やかさを補うのは、面接時の自分の笑顔です。
面接の服装で悩んだときは「清潔で健康的」を意識すればOKです。また、服装とは衣装のことだけではありません。メイクや髪型も、服装の一部。髪の色や髪型は個人の自由ではありますが、清潔感のない雰囲気の人を採用したいと思う面接官はいません。自分の好みは、転職の面接時には控えめに。万人受けする服装が、転職成功への近道です。
看護師の転職も、面接時の服装がとても重要であることは、他の職種の人々と変わりはありません。もし、同じような経歴を持つ人がいた場合、最後は服装の印象で判断されるということも考えられます。しかし、自分が良いと思っている服装が本当に転職時の面接に適しているか、自信が持てないという方は、まずは看護師に特化した転職サイトに登録しましょう。キャリアコンサルタントは、転職先を決めるときだけではなく、面接時の服装など様々な相談に乗ってくれます。きっとあなたの強い味方になってくれるはずです。
※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、
現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。