増加する男性看護師!その理由とは?

 

看護師が女性の看護師は看護婦さん、男性の看護師は看護士さんと呼ばれていた頃には、看護師は女性の仕事というイメージが強く、男性で看護師を職業とする人は多くはありませんでしたが、ここ数年、男性看護師は増加傾向にあります。男性は女性より力が強いこと、体力があること、男性にとって同性であることから、男性看護師が求められる診療科目が少なくはないからです。また、世の中の風潮がこの仕事は男性向き、この仕事は女性向きと明確に分けることを避けるようになったこともあるかもしれません。今後、医療を受ける人の高齢化が進むにつれ、男性看護師はますます必要とされるのではないでしょうか?

 

◎男性看護師が必要とされる職場…男子の体力と力強さ

長期入院の為に筋力が衰えている患者や高齢者の入浴や体位交換、移動など女性よりもしっかりと患者を支えることができるので頼りにされています。救急搬送を受け入れる病院では救急で搬送された患者をいち早く移動させる、治療に必要な機械を必要な場所に運び入れるといった仕事でも男性看護師は貴重な存在です。その他にも、精神科の入院病棟には突発的に暴力的になる患者もいるので、暴れる可能性がある患者の誘導をこなせるのも男性看護師の強みです。また、女性、特に子育て中の女性にはきつい夜勤も、体力のある男性にはそれほど苦にならないという強みもあります。

 

◎男性看護師が必要とされる職場…男子と同性であること

泌尿器科や性病科などを受診する男性患者にとっては、女性看護師よりも男性看護師の方が居心地の悪さを感じないで治療を受けられますので、男性看護師が歓迎されます。

 

◎男性が看護師になる為に必要なこと

男性も女性と同じく、文部科学省が指定する看護学部のある4年制の大学、又は厚生労働大臣が指定する3年制の看護専門学校、短期大学、又は5年制の高等学校専攻科や看護科を卒業後、厚生労働省医政局監修に基に行われる看護師国家試験に合格して看護師免許を取得する必要があります。看護専門学校の入学試験には一般入試と社会人入試があり、社会人入試は学科試験が免除になる学校もあるのですが、競争率は一般入試と比較すると高く、年齢が高いと合格しにくいという現実もあります。

 

◎看護師は男性の強みを生かせる仕事

女性が多い看護師の中で男性は男性の強みを生かして仕事をする事ができます。夜勤を増やすことで収入も増やすことができ、働きながら勉強を続けることでキャリアアップへの道も開かれます。男性看護師への求人は増加していますので、十分な情報を得ることが自分にあった職場探しを成功させるポイントです。自分がどのように働きたいかということや、どの程度の年収を得られるのかということは人生にとって非常に重要なことです。男性看護師求人の多い転職サイトに登録して、納得のできる転職活動をしましょう。

 

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ