ダブルワークする看護師が急増中!?

最近は看護師さんでダブルワークする人が増えてきていることをご存じでしたか?看護師というとフルタイムで仕事をしているイメージが高いために。ダブルワークできるの?と思う方もいると思います。そこで今回はダブルワークをする看護師について詳しく調べていきたいと思います。

◎なぜ、ダブルワークする看護師が増えているのか?

不況に強い職業でもある看護師ですが、不況の影響や病院の経営不振などで年収が減ってしまっているというケースも少なくありません。看護師の平均年収も減少してしまう時代ともいえるのです。収入を補うためにダブルワークをして少しでも収入をアップさせようとする方も多くいます。さらに、看護師は常勤だけではなく、非常勤、、パート、アルバイト、短期・単発の仕事など様々な雇用形態を選ぶことが出来ます。そのために看護師は非常に多くダブルワークしやすい職業ともいえるのです。

◎どこでダブルワークしてるの?

ダブルワーク先となるのは、休日などを利用して1日だけ仕事することが出来る仕事や、夜に空いている時間に単発の夜勤をする、短時間勤務のパートなどの求人となります。これらの求人を見つけやすいのは、巡回検診・健康診断、訪問看護・入浴サービス、ツアーナース、イベント会場での看護業務、夜勤業務などです。多くの方が単発の仕事を選択することで、自分のスケジュールに合わせてダブルワークを行っています。

◎ダブルワークする際の注意点

ダブルワークをする時に注意したいこととして、確定申告時にしっかりとダブルワークで稼いだお金を申告するということです。マイナンバー制度が導入されることで、ダブルワークの状況がわかりやすくなっています。確定申告で申告漏れのないようにしましょう。またシフト調整もしっかりと念頭に入れておき、ダブルブッキングにならないようにしましょう。国公立病院に勤務している看護師は、国家公務員法・地方公務員法でダブルワークが禁止されています。ダブルワークをしていることがバレてしまうとクビになるために、十分に気を付けましょう。

◎まとめ

ダブルワークをする看護師が増えてきており、ダブルワークのしやすい求人も多くなっています。ダブルワークをすることで収入を増やすことができます。ただ注意しておくべき点もたくさんあるために。ダブルワークをする際にはしっかりと確認しておくことをおすすめします。単発の仕事ならば通常の仕事への支障にならないように、スケジュールの調整がしやすくなっています。

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ