本来、お局とは職場で古くからいる女性職員を意味し、新人などの指導的立場に立つ女性の事を言います。お局と言えば口うるさいといった意味合いに捉えられがちですが、それは注意された側の受け取り方次第で、実際には親切に教えてくれるお姉さん的存在の上司もいるはずです。しかし、人によってはベテランゆえに嫌がらせを仕掛けてくる人も。お局看護師の特徴は勤続年数が長く、上層部の医師さえも一目置いています。新人看護師だからという甘えを持つ事は許されず、常に自分と同様の意見や意識を求めてくるのも特徴のひとつと言えるでしょう。自分が必ず正しいという定義をもとに物事を解釈する傾向があるため、勤続年数が少なく、協調性に欠ける新人看護師は目の敵にされがちです。我が道を行くリーダーシップな特性は、ときに周りの人を軽視したり無視したりといった行動に現れるでしょう。
ここでは、自己中心的なお局看護師との実際にあったエピソードをご紹介しましょう。お局が気にかけていた医師がある一人の新人看護師に優しくしたため、女性特有の嫉妬心からイジメにあいました。この新人看護師は間違っていたらすぐに口にするタイプで周りから目立っていたのもイジメのターゲットになってしまった理由のひとつでしょう。彼女は本来教えてもらうべき仕事の手順も知らされる事もなく、ミスをするとみんなの前で怒鳴られる日々が続いてしまいます。ランチはもちろん仲間外れで失敗をすると背中や腕をつねられるという体罰まで。このような例はほんの一部で、陰湿なお局看護師からの嫌がらせに体調を崩してしまうという新人看護師も多くいます。院内に新しい風が吹くのが古参の立場からどうも気に入らないらしく、新人看護師はお局看護師による人間性まで否定されるようなイジメのターゲットになりやすいのです。
やっと憧れの看護師になれたのに、お局看護師の存在で毎日の仕事が辛くてイヤ!となってしまう前に、ここでは、お局看護師との上手な付き合い方についてその鉄則をご紹介しましょう。最初に覚えておきたいのは常にお局看護師の意見に同調する事。「あれ?」と自分と違う意見を持っていたとしてもそこはあえて賛同しておく事でお局の逆鱗に触れないようにします。また、好きなものを事前にリサーチし、雑談などで話題を振られたらすぐに応えられるようにしておきましょう。女性特有の「私たちって気が合うのよね」という感情をお局看護師に持たせるのが肝心です。また、職務上の質問のやりとりで、機会があるごとに「さすが、⚪︎⚪︎先輩!やっぱり⚪︎⚪︎先輩に聞いて正解でした。」など尊敬の気持ちを言葉にして伝えるようにすると好感が持たれやすいでしょう。
新人看護師にとって目をつけられたら怖いのがお局看護師の存在です。お局看護師の特徴は勤続年数が長かったり、グループの中でリーダー的だったりする存在の人。常に自分の意見が一番という姿勢をとっており、協調性に欠ける新人看護師は目の敵にされがちなので注意が必要です。お局看護師との上手な付き合い方は同調すること。自分の意見を持っていてもあえて賛同する事でお局の逆鱗に触れないようにします。またお局看護師の姉御的な頼りにされたい心情を逆手に取り、「さすが!」など事あるごとに、尊敬の念を口にすると良いでしょう。
※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、
現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。