さぁ始めよう!ブランクからの看護師復職の4つの道

1. 学校の掲示板

ブランクがある看護師さんに頼れるのはまずは、学校。たしかに看護学校(看護学部のある大学等)の掲示板には求人情報が掲載されていることが多いです。自分の出身校だけでなく、複数の他の学校にも足を運び、こまめにチェックすることで良い求人情報が見つかるかもしれません。

ただ、効率が悪く、求人元企業も新卒の看護師さんを本音では欲しいと思っているかもしれません。

 

2. 合同説明会、転職フォーラム

各都市などでスポットで開催されるイベント。実際に病院の担当者といきなり会えるという点では魅力的かもしれません。また一度にたくさんの生の情報を手に入れることができます。いくつか目当ての病院が出展していて一度に見て回りたい!といった方にはいいかもしれません。

一方、日程が限られている分すぐにでもお仕事をしたい方には不向きです。またその場で良い転職先がなかった場合も他の方法を考えないといけないでしょう。デメリットとしては、限られている病院からしか転職先を選べないので、ベストな転職ができるかどうか不安になるかもしれません。

 

ウェブで検索する

スマホや自宅の空いた時間に検索できるので便利です。しかし、検索できるのは公開されている案件しかありません。(中には登録すれば非公開求人を一部見ることができるサイトもありますが数はそれほど多くないです)。またスキマ時間にできるとはいえ、自分だけで探さなくてはならないというのが実は非効率かも。ただ、転職市場の雰囲気や感覚を掴んだり、予備知識をつけておくには役に立ちます。

 

看護師専門転職支援サイトでコンサルタントに相談する

これが一番オススメするやり方です。

ブランクがある分、不安も多いと思います。このタイプの転職支援サービスならば、専門のコンサルタントがあなたに付いて様々なアドバイスをしてくれます。また、コンサルタントは足繁く現場に通っているので最新の情報にも通じています。

さらに様々な交渉も代理で行ってくれるのです。ブランクを持っている方は、まずはコンサルタントを付けてしまう、というのが簡単でもっとも信頼できる方法でしょう。一度登録してしまえば、あとは電話やメール等で進めることができて嬉しいですね。

 

まとめ

どうでしょうか、ブランクを持った方の転職だといろいろそうでない方の転職とは違うことが多いのです。しかし、コンサルタントに相談することで見えてくるものがあるかもしれません。

このサイトでもいくつかご紹介しているので、まずはそちらに登録してみましょう!

    コラムのまとめ

  • ブランクを超えての復職には主に4つの転職活動を始める場所があります。
  • ただ、ブランクがある場合は、より求人先の病院等との調整が必要なのでコンサルタントに相談が一番
  • タスク管理やスケジュール調整等も任せられるから、スマホで自分で探すよりも効率的!

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ