なんで?わざわざ非公開求人にするの?

なぜネットで検索できないように隠しているのか?

では、そもそも人手不足が叫ばれて久しいのになぜ、わざわざ非公開にしてしまうのでしょうか。理由は2つあります。

まず、好条件の求人には当然応募が殺到します。これをさばくのに人手と時間をとられて、本来の業務に支障をきたしては全くもって本末転倒です。そこで、信頼できる転職支援サービス会社にある程度フィルターにかけてもらい、その中から選んだ方が効率が良いということになります。

 

実はあなたの「本気度」が見られている?

次に大きな理由として、転職希望者本人のやる気をここで見ている、という可能性が考えられます。つまり、ちょっと検索しただけで決めてしまうような、お手軽転職活動ではなく、しっかりコンサルタントに相談し、熟慮に熟慮を重ねた上で自分にとっても転職先にとっても最善の転職がしたい、そう思っている人をここで選んでいる訳です。

 

非公開求人を効率よく知るにはどうすれば良いでしょうか?

転職支援サイトに登録するのはもちろんですが、とくに更新頻度が多い転職支援サイトに複数登録することをオススメします。  更新頻度が多いということは、それだけ新鮮な情報があるということですし、また複数登録することで漏れが少なくなります。

このサイトでもオススメの転職支援サイトをご紹介していますので、是非ご覧ください。

    コラムのまとめ

  • 公開してしまうと、好条件が現場の社員とのトラブル要因に
  • 売り手市場といっても好条件の求人は、実は奪い合い。
  • 本気で探すなら、転職コンサルに「好条件」の「非公開情報」を素早くもらってアプローチ!

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ