看護師さんが転職するとき、上手く履歴書を書くコツとは?

 

看護師さんが転職する時にも、履歴書は必須です。特に転職したいと考えている先が、人気案件であればあるほど、履歴書の内容が採用・不採用に影響してくるもの。しかし、看護師さんとして働いている人の中には、看護学校卒業後そのまま今の職場に採用されたため、いざ履歴書を書く段階になって悩んでしまうという人も少なくありません。また、アルバイトなどで書いた経験があったとしても、転職の際はまた別物。ここでは看護師さんが転職する際の履歴書の書き方について、ポイントを絞ってお伝えします。

 

◎履歴書の基本、誤字脱字はNG

これは看護師さんが転職する場合に限らないことですが、意外と多いミス。今は、パソコンで履歴書を作成し、印刷という形も増えていますが、その場合は変換ミスに要注意。手書きであれば、間違わないような不思議な誤字になることが。手書きがよい、パソコンが悪いというわけではありませんが、どちらにせよ提出前にはしっかり見直すことが大切です。また、手書きの場合間違って書いてしまったら、修正テープを使わずに書き直しましょう。

 

◎自己PRや志望動機は現職である看護師と絡めた内容に

看護師さんが一般企業転職する際に、面接官はどうして看護師を辞めるのか?と疑問に思うもの。その部分が曖昧な場合、余計な詮索をさせる結果となってしまいます。看護師から転職するのであれば、今までの経験をこんな風に活かしたいという前向きな気持ちを伝えましょう。抽象的な内容ではなく、具体的であればあるほど評価が上がります。「今の仕事以外なら何でもいいんだ」と受け取られないように、転職を希望する先の会社のことはよく調べておきましょう。

 

◎ネガティブな理由での転職希望だと思われないように

転職を考えるということは、今の職場に不満な点があるため。そう思う人は多いもの。どのような理由で転職を希望しているのか、実際は人それぞれですが、細かな事情はわかりません。しかし、大切なことは面接官に「嫌なことがあると転職を繰り返すタイプ」と思われないこと。全く看護の仕事と無関係の職を希望する場合は、尚更です。看護師はよく働く、我慢強いなどの良いイメージを抱いている人が多いもの。そのイメージを壊さず、ポジティブな理由での転職ということを印象づけましょう。

 

◎履歴書の書き方も、1人で悩む必要はありません

看護師からの転職、履歴書の書き方で悩んで行き詰ってしまう人も多いもの。しかし、そんなときは1人で悩んでいても答えは出ません。インターネット上の履歴書の書き方もごく一般論が書かれているだけで、本当にあなたのキャリアやスキルを面接官にPRするにはどうすればよいか、という内容とはまた別物。看護師からの転職を考えたら、まずは看護師の転職支援サイトに登録しましょう。登録することで、無料で転職相談ができるため、自分のスキルやキャリアを話した上で、履歴書の書き方についてアドバイスがもらえます。

 

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ