看護師転職サイトの上手な活用術とは

「看護師転職サプリ」では「転職したいと考えている看護師の皆さん」に過去に看護師さんの転職相談900名を超える【転職のプロ】が各転職サイトの特長を独自分析し、様々な角度で紹介していきます!

「看護師転職サプリ」が少しでも、皆さまのお役に立てましたら光栄です。皆さまのより良い転職の成功を心よりお祈りしております!

最初に複数の転職サイトに同時登録しよう!

まず最初に実践してもらいたいのが、転職先を探す際に『複数の転職サイトに同時登録』する事です。

私が転職相談に乗ってきた看護師さんの半数以上が同時に『最低3つ』の転職サイトに登録されていました。

複数の転職サイトに登録するのは、多少手間かもしれませんが、転職サイトを活用しての転職活動は、キャリアアドバイザーとの相性がもの凄く重要なんです!

例え、同じ会社でも、どのキャリアアドバイザーがあなたの担当になるかによって、その会社のサービスレベルは大きく変わってきてしまうので、複数の転職サイトに同時登録して、各社アドバイザーとの相性を見極めた上で、信頼できるパートナーを見つけて下さい。

信頼できるパートナーを見つけたら、とことん”本音”で話そう!

複数の転職サイトの中から、信頼できるパートナーが見つかったら、とことん本音で話して下さい!

キャリアアドバイザーも”本音”で話してくれる方には、『●●さんの為に役に立ちたい!』と思ってしまうのが常です。

私も過去に首都圏に住むシングルマザーの看護師さん(30代・お子さん3人)を半年間担当させて頂いた際、 事前にお子さんの進学費用等で、家計が今後苦しくなると聞いていたこともあり、内定先の院長先生に掛け合い、その方のお人柄や今後の現場での活躍シーンを熱弁した結果、 当初の提示金額より年収ベースで60万円上げて頂くことが出来、ご本人にも大変喜んで頂けました!

やはり、お互いがパートナーとなって”本音”で話し合い、二人三脚で転職活動を行っていくことが、 私の経験からも納得のいく転職を実現できる近道だと思っています。

転職サイトを活用する際に注意すること

    • ①1サイトのみの登録

1サイトのみの登録でも転職成功するケースはありますが、複数のサイトに登録された方と比較すると、相対的に失敗しているケースが多いです。

    • ②”本音”で話さない

キャリアアドバイザーと転職希望者の双方が、”本音”で話せていない場合は、転職に失敗してしまう可能性が高くなります。

    • ③全くコミュニケーションを取ろうとしない

稀にいらっしゃいますが、連絡手段はメールのみで、好待遇のおすすめ求人があった時だけメールで教えて!みたいな方です。日々の仕事、家事、育児などで多忙なのは承知の上ですが、やはり、きちんと口頭でコミュニケーションできていないと、その方の条件に合う求人も提案できないですし、担当者のモチベーションも下がってしまうので、 面倒かもしれませんが、担当者とはコミュニケーションを取るように心掛けて下さい。

1日3分の電話連絡をするだけでも、パートナーといい関係性が築けていけるはずです。

各転職サイトから紹介してもらえる求人は、全て同じ?それとも違う?

結論から言うと全て一緒ではありません!!

私の経験から言うと、約70%の求人は同じですが、残りの約30%は各社の独自求人・非公開求人になります!

転職サイトごとに、病院求人に強いサイト、企業求人に強いサイト、クリニック求人に強いサイトなど、それぞれ特長がありますので、複数の転職サイトに同時登録するのが得策です!

また、今すぐの転職でなかったとしても、事前登録しておくことによって、定期的なメールでの求人紹介(週1回程度)や、希望条件の求人、好待遇の稀少求人が出た際、 サイトに公開される前に優先的に紹介してもらえるケースもあるので、登録しておいて損はありません。

※当サイトに記載されている転職サイト情報・口コミ・求人募集詳細は当時のものであり、 現在ではサービス内容が変更されていたり、求人募集が終了しているものもあります。ご了承ください。

トップへ