◎女優・杏さんのテレビCMでもお馴染みの『看護のお仕事』
NHK朝ドラ『ごちそうさん』で主演を務めた、女優・杏さんのテレビCMでもお馴染みの『看護のお仕事』。
看護師転職サイトの中でも評判が高く、3部門で第1位に輝いています。
【サービス満足度】
【キャリアアドバイザーの対応満足度】
【友達に勧めたいランキング】
※2013年度 ネオマーケティング調べ
◎業界随一のサポート力
現在、『看護のお仕事』には地域専任のキャリアアドバイザーが約100名在籍。
女性キャリアアドバイザーの割合が約50%と、同業他社より多い傾向にあります。
男性の担当者ではなく、女性の担当者に転職相談されたい看護師さんは『看護のお仕事』がお勧めです!
そんな『看護のお仕事』の強みと言えば、看護師さん1人1人に寄り添った転職サポートが挙げられます。
『看護のお仕事』では一気通貫型のサポート体制を採用しており、同じキャリアアドバイザーが、『求職者』と病院・クリニックなどの『医療機関』の双方を対応している為、双方のリアルな内部情報に精通しています。
その結果、求職者と医療機関との高いマッチングを実現でき、入職後の定着率も良く、求職者・医療機関、双方から高い評価を得ています。
また、会社の方針として、転職しようか迷っている看護師さんに対して、”現職を続けた方がいい”と判断した場合、”転職はしない方がいいです”とアドバイスをし、無理な転職は決して勧めません。
そして、入職後のフォローも徹底しており、入職初日、1週間、1カ月、それ以降も定期的にフォローしてくれるので、何か困ったことがあれば、いつでも相談できる体制が整っています。
◎全国50,000件以上/公開求人数 第1位
『看護のお仕事』では、北海道から沖縄まで、全国にある医療機関の公開求人が50,000件以上掲載されています(2017年2月8日時点)
公開求人数は看護師転職サイトの中でも第1位の掲載数を誇り、この他にも『看護のお仕事』限定の独占求人、稀少な非公開求人、人気の病院求人を多く持っています。
自分では見つけることのできない求人に出会えたり、気になる医療機関の内部情報、離職率、職場の雰囲気、評判、看護部長・看護師長の人柄などを事前に知ることができます。
◎『看護のお仕事』公開求人数(エリア別)2016年7月
《北海道・東北》 5,009件(10.4%)
《甲信越・北陸》 2,867件 (6.0%)
《 関東 》16,946件(35.3%)
《 東海 》 4,553件 (9.5%)
《 関西 》 7,718件(16.1%)
《 中国・四国 》 5,532件(11.5%)
《 九州・沖縄 》 5,430件(11.3%)
★ここがポイント!!
『看護のお仕事』には公開求人が48,000件以上掲載されていて、そのうち1/3以上の求人が関東エリアの求人です。また、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)だけで転職サイト全体30%以上の求人数を誇り、求人の質・量ともに看護師転職サイトの中でもトップクラスと言えます。
◎『看護のお仕事』公開求人数ランキング(都道府県別)2016年7月
≪1位~10位≫
1位:東京都 (6,059件)
2位:大阪府 (3,516件)
3位:神奈川県(3,214件)
4位:埼玉県 (3,004件)
5位:愛知県 (2,872件)
6位:千葉県 (2,509件)
7位:福岡県 (2,374件)
8位:兵庫県 (2,173件)
9位:北海道 (1,873件)
10位:岡山県 (1,608件)
≪11位~20位≫
11位:広島県 (1,206件)
12位:茨城県 (1,192件)
13位:宮城県 (1,157件)
14位:静岡県 (985件)
15位:京都府 (965件)
16位:福島県 (869件)
17位:熊本県 (818件)
18位:新潟県 (806件)
19位:愛媛県 (705件)
20位:鹿児島県 (663件)
≪21位~30位≫
21位:香川県 (580件)
22位:石川県 (546件)
23位:群馬県 (539件)
24位:長野県 (513件)
25位:奈良県 (457件)
26位:徳島県 (449件)
27位:高知県 (438件)
28位:栃木県 (429件)
29位:沖縄県 (425件)
30位:長崎県 (404件)
≪31位~40位≫
31位:富山県 (402件)
32位:山口県 (358件)
33位:岩手県 (357件)
34位:岐阜県 (351件)
35位:三重県 (345件)
36位:滋賀県 (335件)
37位:山形県 (333件)
38位:山梨県 (333件)
39位:大分県 (314件)
40位:佐賀県 (297件)
≪41位~47位≫
41位:和歌山県 (272件)
42位:福井県 (267件)
43位:秋田県 (249件)
44位:青森県 (171件)
45位:宮崎県 (135件)
46位:島根県 (97件)
47位:鳥取県 (91件)
★ここがポイント!!
『看護のお仕事』都道府県別の求人数ランキングは人口数に比例して、病院やクリニックなど医療機関が多い、東京都、大阪府、神奈川県、埼玉県、愛知県が上位にランクイン。上位TOP10の合計求人数は29,202件になり、『看護のお仕事』の公開求人数の60%以上を占めます。
◎『看護のお仕事』公開求人数(職種別)2016年7月
≪全国≫
(正看護師) 29,542件(61.5%)
(准看護師) 17,638件(36.7%)
( 助産師 ) 592件 (1.2%)
( 保健師 ) 283件 (0.6%)
≪関東≫
(正看護師) 10,429件(61.5%)
(准看護師) 6,216件(36.7%)
( 助産師 ) 212件 (1.3%)
( 保健師 ) 89件 (0.5%)
≪関西≫
(正看護師) 5,016件(65.0%)
(准看護師) 2,501件(32.4%)
( 助産師 ) 126件 (1.6%)
( 保健師 ) 75件 (1.0%)
≪東海≫
(正看護師) 2,706件(59.4%)
(准看護師) 1,748件(38.4%)
( 助産師 ) 84件 (1.8%)
( 保健師 ) 15件 (0.3%)
≪北海道・東北≫
(正看護師) 2,992件(59.7%)
(准看護師) 1,953件(39.0%)
( 助産師 ) 35件 (0.7%)
( 保健師 ) 29件 (0.6%)
≪甲信越・北陸≫
(正看護師) 1,725件(60.2%)
(准看護師) 1,092件(38.1%)
( 助産師 ) 33件 (1.2%)
( 保健師 ) 17件 (0.6%)
≪中国・四国≫
(正看護師) 3,304件(59.7%)
(准看護師) 2,159件(39.0%)
( 助産師 ) 50件 (0.9%)
( 保健師 ) 19件 (0.3%)
≪九州・沖縄≫
(正看護師) 3,370件(62.1%)
(准看護師) 1,969件(36.3%)
( 助産師 ) 52件 (1.0%)
( 保健師 ) 39件 (0.7%)
★ここがポイント!!
『看護のお仕事』の転職サイトに公開されている求人の職種別の比率は、正看護師求人が61.5%、准看護師求人が36.7%、助産師求人が1.8%、保健師求人が0.3%となっています。その中でも、関西エリアは正看護師求人の比率が65.0%と全国平均より3.5%高く、逆に、准看護師求人の比率は32.4%と全国平均より4.3%低くなっています。
◎『看護のお仕事』公開求人数(雇用形態別)2016年7月
≪全国≫
(常勤・夜勤あり)12,929件(26.9%)
(日勤常勤) 21,176件(44.1%)
(非常勤) 11,754件(24.5%)
(夜勤専従) 1,986件 (4.1%)
(夜勤常勤) 210件 (0.4%)
≪関東≫
(常勤・夜勤あり) 3,563件(21.0%)
(日勤常勤) 7,402件(43.7%)
(非常勤) 4,876件(28.8%)
(夜勤専従) 1,052件 (6.2%)
(夜勤常勤) 53件 (0.3%)
≪関西≫
(常勤・夜勤あり) 2,072件(26.8%)
(日勤常勤) 3,264件(42.3%)
(非常勤) 1,960件(25.4%)
(夜勤専従) 343件 (4.4%)
(夜勤常勤) 79件 (1.0%)
≪東海≫
(常勤・夜勤あり) 1,174件(26.9%)
(日勤常勤) 1,897件(41.7%)
(非常勤) 1,293件(28.4%)
(夜勤専従) 179件 (3.9%)
(夜勤常勤) 10件 (0.2%)
≪北海道・東北≫
(常勤・夜勤あり) 1,452件(29.0%)
(日勤常勤) 2,534件(50.6%)
(非常勤) 930件(18.6%)
(夜勤専従) 86件 (1.7%)
(夜勤常勤) 7件 (0.1%)
≪甲信越・北陸≫
(常勤・夜勤あり) 841件(29.3%)
(日勤常勤) 1,229件(42.9%)
(非常勤) 721件(25.1%)
(夜勤専従) 72件 (2.5%)
(夜勤常勤) 4件 (0.1%)
≪中国・四国≫
(常勤・夜勤あり) 1,748件(31.6%)
(日勤常勤) 2,585件(46.7%)
(非常勤) 1,067件(19.3%)
(夜勤専従) 97件 (1.8%)
(夜勤常勤) 35件 (0.6%)
≪九州・沖縄≫
(常勤・夜勤あり) 2,079件(38.3%)
(日勤常勤) 2,265件(41.7%)
(非常勤) 907件(16.7%)
(夜勤専従) 157件 (2.9%)
(夜勤常勤) 22件 (0.4%)
★ここがポイント!!
『看護のお仕事』公開求人の雇用形態別の比率は、常勤求人が71.0%、日勤のみの求人が68.6%となっています。エリア別に見ていくと、関東エリアの求人は、非常勤と夜勤専従の比率が全国平均より高く、常勤(夜勤あり)の比率が低くなっています。関西エリアの求人は夜勤常勤の比率が高く、全国平均の2.5倍となっています。北海道・東北、中国・四国、九州・沖縄の3エリアは常勤求人の比率が全国平均よりも高くなっています。
◎『看護のお仕事』公開求人数(施設形態別)2016年7月
≪全国≫
( 病院 )15,389件(32.0%)
(クリニック)12,011件(25.0%)
( 介護施設 )16,649件(34.6%)
( 訪問看護 ) 3,059件 (6.4%)
( その他 ) 947件 (2.0%)
≪関東≫
( 病院 ) 5,161件(30.5%)
(クリニック) 3,860件(22.8%)
( 介護施設 ) 6,312件(37.2%)
( 訪問看護 ) 1,224件 (7.2%)
( その他 ) 389件 (2.3%)
≪関西≫
( 病院 ) 2,884件(37.4%)
(クリニック) 1,627件(21.1%)
( 介護施設 ) 2,364件(30.6%)
( 訪問看護 ) 713件 (9.2%)
( その他 ) 130件 (1.7%)
≪東海≫
( 病院 ) 1,115件(24.5%)
(クリニック) 1,429件(31.4%)
( 介護施設 ) 1,693件(37.2%)
( 訪問看護 ) 261件 (5.7%)
( その他 ) 55件 (1.2%)
≪北海道・東北≫
( 病院 ) 1,418件(28.3%)
(クリニック) 1,307件(26.1%)
( 介護施設 ) 1,913件(38.2%)
( 訪問看護 ) 266件 (5.3%)
( その他 ) 105件 (2.1%)
≪甲信越・北陸≫
( 病院 ) 942件(32.9%)
(クリニック) 684件(23.9%)
( 介護施設 ) 1,015件(35.4%)
( 訪問看護 ) 169件 (5.9%)
( その他 ) 57件 (2.0%)
≪中国・四国≫
( 病院 ) 1,819件(32.9%)
(クリニック) 1,560件(28.2%)
( 介護施設 ) 1,818件(32.9%)
( 訪問看護 ) 216件 (3.9%)
( その他 ) 119件 (2.2%)
≪九州・沖縄≫
( 病院 ) 2,050件(37.8%)
(クリニック) 1,544件(28.4%)
( 介護施設 ) 1,534件(28.3%)
( 訪問看護 ) 210件 (3.9%)
( その他 ) 92件 (1.7%)
★ここがポイント!!
『看護のお仕事』公開求人数の施設形態別の比率は、介護施設(有料老人ホーム・老健・特養)が34.6%と一番高く、次いで、病院が32.0%、クリニックが25.0%となっています。
しかし、病院、クリニックは介護施設求人と比べて、『看護のお仕事』限定の人気求人、稀少な非公開求人が数多くあるので、実質的な求人数の比率は同等数になると思われます。
また、エリア別に見ると、関西エリアは病院の求人比率が高く、介護施設・クリニックの求人比率が低い傾向にあり、対して、東海エリアは、その逆で、介護施設・クリニックの求人比率が高く、病院の求人比率が低い傾向になっています。
看護師転職サプリから一言
個人だけの転職活動だけでは知ることのできない情報も、看護師の紹介会社を利用すれば詳しく情報収集できますので、ぜひ情報収集の一環として紹介会社の活用をおすすめします。